ダウンロード販売

  • 動画ダウンロード販売
    Office Lady Special関連の作品のうち、ダウンロードで購入可能な作品の一覧です。分野別、ブランド別に整理してあります。
  • 写真集ダウンロード販売
    Office Lady Special のほとんどすべての作品をGcolleにてダウンロード販売しています。お好きな作品のみの単品販売からお得なセット販売まで対応。
Powered by Six Apart

カテゴリ「リクルートスーツ」の385件の記事 Feed

2009年5月21日 (木)

撮影後記・・・衣装の準備

 Office Lady Specialではホームページ立ち上げ当初から、リクルートスーツとOL制服に拘って色々なフェチシーンの撮影をしているわけですが、衣装の準備というのも大変なものです。今は色々なルートから新品のものを購入したり、モデルさん自身から提供してもらったりできるようになったのですが、最初の頃は衣装の調達方法に苦労しました。

 撮影時に、モデルさん自身から1,2着衣装を借りたり、譲り受ける時もありますが、それ以外の衣装はこちらで用意することになります。いつ撮影になってもいいように、常時、7~9号をメインに様々な色・デザインのリクルートスーツやOL制服を常備してあります。部屋の一画はまるで衣装室です。(笑)

 面談などを済ませ、正式に起用が決まったら、そのモデルさんの体系やイメージにあったリクルートスーツ、OL制服を「衣装室」から出してきます。女性物のスーツなどは同じ7号や9号であってもメーカーによっては大きめであったり小さめであったりするので購入時には気を付けなくてはなりません。最初の頃はそういった事情を知らずに購入し失敗した経験もあります。(><)

 撮影の度に衣装を準備するのではなく、前もってある程度の衣装を用意しておくことで、撮影時にモデルさんにピッタリのリクルートスーツ、OL制服を着てもらうことが可能になりました。撮影の前にあわてて用意するのでは、その衣装がモデルさんに合わなかったり、撮影日までにお店の都合で衣装が届かなかったりする場合に困るからです。
 今は、いくつかのネットショップや実店舗のお得意さまとなり、希望の号数や色、デザイン(ボタン数など)のリクルートスーツやOL制服を購入しています。お得意さまになってしまえば、割引交渉をしたり、こちらの色々なわがままな注文に応じてくれるので大変助かっています。(笑)  
~続く~

2009年5月11日 (月)

すわりじわフェチ!?

 入社式が終わり、もう一ヶ月!しかし、今の時期は、新入女子社員や就職活動中の女子学生達で巷はリクルートスーツで溢れかえっています。

 3月まではコートを着ている人が多かったですが、さすがに5月ともなると陽気が暖かく、「リクルートスタイル完全形」を観られるのでリクスーフェチにはたまりません。(笑)

Back01  特に、オーダーメイドスーツ(上下共に体に完全フィットしていて、直立状態でスカート丈が、ぴっったりと膝小僧の真ん中であれば、ほぼ間違いなし!)を纏った女性を発見すると萌えです。
 何日も連続して着用しているためなのか、タイトスカートのお尻に座り皺がけっこうあって、しわしわだと更に萌えです。これって、タイトスカートの座り皺フェチでしょうか!(笑)

 こんな、しわだらけのスーツを着ている訳は、大抵、彼女らはスーツを1着しか持っていないからです。 あるいは、まれに2着持っている人でも1着がクリーニング中のため、やむを得ず、しわだらけのスーツを着ているということです。連日、セミナーやら説明会やら面接やら、研修(新入社員なら)があるとクリーニングに出せないため仕方ないのかもしれません。
※このことは以下のアンケート結果(西友)からも推察できます。
 http://www.seiyu.co.jp/contents/479.pdf


 1着しかもっていないリクルートスーツ・・・ 。2着あるが1着はクリーニング中で、手持ちに1着しかないリクルートスーツ・・・。就職活動中の女子学生、研修中の新入女子社員は、リクルートスーツが濡れたり汚れたりしないように細心の注意を払わなくてはなりません。

 だからこそ、大事なリクルートスーツが濡れたり汚れたりすることを妄想すると萌えてしまいます。

 妄想が臨界点に達したとき・・・私は映像化するわけです。 (完)

2009年5月 4日 (月)

リクルートスーツのインナー

 リクルートスーツというと最近は黒が主流で、次いでチャコールグレーとなっており、ひと昔の流行色だった濃紺はあまり見かけなくなりました。色が同じだと、どの女性も同じようなリクルートスーツを着ているように見えますよね。しかし、メーカーによっても襟のデザインが違いますし、ジャケット丈、ボタンの数(最近は2ボタンまたは3ボタンが主流)、スカート丈、スリット位置、スリットの長さなど細かい点で微妙に違っています。

 さて、本題に入ります。 リクルートスーツのジャケットやスカートにも色々あるわけですが、その下に着るブラウスも実に多くのバリエーションがあります。特にリクルートスーツを着ざるを得ない女子大生は「リクルートスーツ」という没個性的なファッションの枠内で可能な限り「個性」を表現しているものと思われます。

 例えば、襟のデザインがその一つ。大きな襟や、2枚羽タイプなど意外と種類があり、襟をジャケットの中に入れてる人、出している人・・・・・人それぞれのようです。最近の就職活動中の女子大生、研修中の新入女子社員に関して言えば、襟はジャケットの外に出して白い襟がはっきりと見えるように着こなしている人が多いようです。最近はあまり見かけなくなりましたが、リボンブラウスも女性らしく可愛いものです。しかし、ブラウスは、やはり白で無地の開襟ブラウスが主流です。

 また、ブラウスのボタンも実に様々な種類がありますし、タイプも「比翼仕立て」と「比翼仕立てではない」ものに大別できます。前ボタンが隠れているタイプを比翼仕立てといいます。就職活動中の女子大生のほとんどは比翼仕立てではないブラウスやシャツを着用しているものと思われます。 (完)

2009年5月 3日 (日)

リクルートスーツとは・・・(2)

Saori01_2  リクルートスーツは、その色・形状などからフライトアテンダントや金融系、女性教師、秘書などが着用する制服やスーツとイメージを重ねられます。それは 「堅く上品な」イメージを 醸し出す「何か」を秘めているような気がします。そして、イメージとして作りあげられた女性が持ちうる「堅さ・上品さ」といった仮面(ペルソナ)をはずし、「一人の人間としてのありのままの女性」に遭遇してみたいという想いが多くの男性の心の中に絶対的な強さで存在すると私は考えます。そうした憧憬・願望を持ってリクルートスーツを着た女性を眺めている男性は私だけではないはずです。(笑)

 まだ一人前ではない(あるいはそう思われている)就職活動中の女子学生や新入女子社員はリクルートスーツを着用する事により、見かけ上は「堅く上品な」キャリアウーマンと同等の衣装を纏っていることになります。そして、彼女たちが持ちうる 「初々しさ」「素直さ」「未熟さ」「若さ」「従順さ」といった性質と、リクルートスーツという衣装が醸し出す「堅く上品な」イメージとのギャップに多くの男性は本能的に惹かれるのかもしれません。  (完)

2009年5月 1日 (金)

リクルートスーツとは・・・(1)

Koganezaki01  リクルートスーツの定義って意外と難しいものです。私の中では、リクルートスーツとは色が主として黒・濃紺・グレーといった無彩色の系列で無地であり、「女子学生」が就職活動中や研修中、あるいは、「新入女子社員」が研修期間中など一定の間、通勤に着る衣装であると考えています。

 つまり女性がリクルートスーツを着用する期間は高々2、3年であります。毎年街ではリクルートスーツ姿の女性を見かけはしますが、ある特定の女性に焦点を当てた場合、その女性のリクルートスーツ姿は一生の内のわずか数年で見納めということになります。

 結婚式でのウェディングドレスや成人式での振袖、大学や専門学校の卒業式での袴ほどではないもののリクルートスーツは着用期間が限定されているという点で特殊な衣装です。

 女性は自ら好き好んで「地味な」リクルートスーツを着たいとは思ってはいないでしょう。
でも着なくては・・・といった心理状況にさせる目に見えがたい圧力があるのです。それは「企業」であったり「社会」や「世間体」といったものでしょう。現に就職活動の説明会やセミナーなどで「私服で御気軽に」と案内書などに記しても実際に集まってもらうと女子学生のほとんどがリクルートスーツ姿であるという事実がこのことを物語っていると思います。つまり「無難」なリクルートスーツを着用した方が安心だという心理が働くわけですが、そのような心理を働かせているのはいうまでもなく「世間体」などの目に見えない力です。
 ~(2)につづく~