絵里子は中小の某食品メーカーの新入社員である。同期の新入女子社員は絵里子を含めて4名いるが、入社してからの数ヶ月、マナー研修や実務研修を本社でみっちりおこなってきた。
研修期間中は制服が支給されず、自前のスーツを着用する事が義務であるため、みんな、就職活動で使用していたリクルートスーツを着て研修に臨んでいた。
今日は、最後の研修ともいうべき「屋外研修」の日であった。朝から夕方までの一日がかりで行われる。本当は昨日行われるはずであったが、雨で一日延期となっていた。
会社が保有する農場で行われることになっており、この研修を終えることで新入女子社員達には制服が支給される。
研修期間中はスーツ着用というのが規則であるため、雨あがりの農場で行われる今日の研修でも参加者達はスーツ、つまりはリクルートスーツ着用であった。制服が支給されていない以上、ある意味やむを得ない措置である。
この研修は屋外で行われる上、あいにく雨上がりの翌日開催ということで、へたをするとスーツを汚してしまう可能性があった。その為、前日に講師からは着替えを持参するように指示をされていた。
ぱっと見はみんな同じ黒のリクルートスーツを着ているように見えるが、絵里子は研修期間中に着込んだ濃紺のリクルートスーツで身を包んでいる。他の女子達も同様にチャコールグレーや黒など微妙に色合いが異なるリクルートスーツだ。
新入女子社員達は広大なジャガイモ畑へと講師と共に足を踏み入れた。そして、本社での研修で学んだ事の一部を、本物の農場で確認している。絵里子の会社では様々な食品を加工しているが、中でもジャガイモを原材料にした商品は中心的なものである。
主要商品の原材料であるジャガイモ作りの現場で、農作物生産の苦労や尊さを直接肌身で感じさせることで、社員教育上の効果も狙おうというのが会社の狙いでもあった。大学を卒業して間もない新入女子社員達にとって、農場の土に触れるという機会が初めての者も少なくなかった。
講師に先導され、実際にジャガイモを収穫することになった。雨上がりということで足場はぬかるんでいるため、パンプスを履いた状態では油断すると滑りそうであった。リクルートスーツ姿の女子社員達は足下を見ながら慎重に足を進めた。ジャガイモの葉や茎には雨露が残っていた。
葉にスーツが触れると濡れてしまうため、足下だけでなく、その事にも気を配らなくてはならなかった。みんな、スーツの替えを持ってきているとはいえ、濡れたり汚れたりすることを厭わない者などいるはずがない。
講師から軍手を配布され手にすると、いよいよジャガイモ掘りの開始だ。
まずは講師が、見本を見せた。茎の根本を持ち、ゆっくりと力を入れながら上に引っ張っていくと、徐々にジャガイモが土の中から姿を現してきた。そして、空気中にスポッと抜ける瞬間、勢いあまって後ろに転びそうになっていた。足場が悪いせいであろう。
講師だけは汚れてもいいような恰好をしているが、絵里子達はリクルートスーツ姿だ。講師が転びそうになる様子を目撃するなり、皆、顔色が変わった。ジャガイモが抜ける瞬間は特に気を付けないと大変な事になると認識したからであった。 ~(2)に続く~
時々、こんなのあったらいいな・・・と想いを巡らせ妄想する時があります。たとえば、就職活動中の現役女子学生が働く「リクスー喫茶」とか「リクスーカフェ」などは存在しないものでしょうか。(笑)
メイド喫茶・メイドカフェなら今や市民権を得ており、あまりにも有名です。秋葉原や中野に行けばいくらでもあります。しかし、「リクスー喫茶」や「リクスーカフェ」などは私は聞いたことありません。おそらく無いのでしょう。
メイド喫茶などに比べるとニーズが圧倒的に少ないから、リクスー喫茶など経営しようと考える人もいないのかもしれません。
商売において流行にのって「ブレイク」を狙うことも大事なのかもしれませんが、長期的に継続させていく為には、他との差別化を売りにした視点も絶対必要です。それが「数こそ少なかれ盤石な基盤」を築くはずです。
そう考えると、少数派かもしれませんが、私のようなリクルートスーツフェチが絶対に存在するわけですから、メイド喫茶のようにブレイクはしないかもしれませんが、「リクスー喫茶」なるお店をつくっても浮き沈みなく安定してお客さんが集まるのではないかと思われます。
競争相手も皆無(差別化を売りにしているため)ですし、「安定」してリクルートスーツフェチの固定客がお店に足を運んでくれるはずです。私もその一人のなることでしょう(笑)
就職活動中の女子学生が面接やセミナーなどの帰りに「そのままの恰好」で気軽にアルバイトできるという利点もあります。(バイトの女子学生は着替える必要ないので楽。お客さんにとってもリアルなリクルートスーツを着た女子学生であれば萌えるはず。)
新橋や新宿などのオフィス街にオープンさせれば、意外といけると思うのですが、「リクスー喫茶」・・・ありそうでないものですね。 (完)
最近のコメント